
このブログ ”Tidbits” は公開してから約7カ月運営していましたが、その後訳あって中断し半年以上も更新せずに放置していました。
その間、アクセスがどのように推移していたのか気になりませんか?
ブログは更新をやめるとアクセスが低下するとも言われています。
実際のところはどうなのか実例としてアクセスの推移を公開してみます。
ブログ”Tidbits”の状況
Tidbitsは、2019年3月16日に公開して、2019年10月10日までに126記事を投稿しました。
アクセスもそれなりに伸びて数万PV/月のレベルまで成長したところで中断することになったのです。
当初は一か月程度の予定でしたが、最終的には2020年4月30日まで半年以上も放置することになってしまいました。
アクセス推移
ではアクセスの結果を発表します。
アクセス数はJetpackでのページビューの値を使い、具体的な数字がわからないよう縦軸は隠させていただきます。
ブログ中断前
まずはブログを中断する前のアクセスです。
10月10日から中断しているので、9月までの結果を載せています。
7月、8月にはバズが発生したのでその分アクセスが多くなっていますが、それを差し引くと順調にPVが増えていることがわかります。
ブログ中断後
いよいよ、ブログを中断した後のアクセスの変化を示します。
更新をしていないにもかかわらず、10月、11月、12月、1月とアクセスが伸びてます!
更新をやめたらすぐにアクセスが減る訳ではないようです。
検索流入がメインのブログなので、アクセス数はGoogleさんの気分次第です。
9月まで頑張って更新していたことが、Googleさんの評価に反映されるまで3か月程度のタイムラグがあるのでしょうか。
新しく始めたブログでは3か月はアクセスが増えないと言われていますし。
1月をピークにその後はアクセスが低下していますが、それほど大きく低下している訳ではなく、更新をストップする前よりは高い水準を保ってます。
少し安心しました。
でも……あのまま更新を続けていれば今頃は……
という愚痴は置いておいて、この結果が何かの参考になれば幸いです。